🎧 EarFun Air Pro 4 レビュー|1万円以下でこの性能!?高コスパイヤホンの決定版!
はじめに
「通学中に音楽をいい音で聴きたい」「カフェで集中したいからノイズキャンセリング付きがいい」——
でも、高性能イヤホンって値段が高いものばかりで、学生にはちょっと手が出しにくいですよね。
そんな中で見つけたのが EarFun Air Pro 4。
Amazonで約9,000円という価格にも関わらず、ハイブリッドANC、Hi-Res対応、マルチポイント接続など、1万円台後半の機種にも負けないスペックがギュッと詰まっている注目のワイヤレスイヤホンです。
実際に購入して数日間使ってみたので、今回はそのリアルな使用感を正直レビューしていきます!
外観と付属品
箱を開けるとまず感じたのが、パッケージデザインのシンプルさと高級感。
中には以下のものが入っていました:
- EarFun Air Pro 4 本体(左右)
- 充電ケース
- USB-C充電ケーブル
- 交換用イヤーピース(S/M/L)
- 取扱説明書(日本語対応)
本体はマットなブラックカラーで、指紋がつきにくく質感も◎。
ケースは少し大きめですが、手のひらに収まるサイズ感で持ち運びにも困りません。
イヤホン本体も軽くて耳にフィットしやすい形状。
長時間つけても耳が痛くなりにくいのは、通学やオンライン授業で使う学生にはうれしいポイントですね!
装着感と操作性
EarFun Air Pro 4の装着感はとても自然で、耳にスッと収まってくれます。
イヤーピースは3サイズあるので、自分の耳に合ったものを選べば、落ちにくくて快適です。
操作はタッチセンサー式で、片耳をタップすれば再生/停止、長押しでANCの切り替えなどができます。
操作の感度もちょうどよく、誤作動もほとんどありませんでした。
アプリ(EarFun Audio)を使えば、操作のカスタマイズやイコライザー設定も可能。音の好みに合わせて細かく調整できるのも魅力です!
EarFun Air Pro 4 と Air Pro 3 の比較表
項目 | EarFun Air Pro 4 | EarFun Air Pro 3 |
---|---|---|
発売時期 | 2024年 | 2023年 |
ドライバー | 10mm ダイナミック | 11mm ダイナミック |
対応コーデック | AAC / SBC / aptX Adaptive/aptX Lossless / LDAC/LC3(LE Audio) | AAC / SBC / aptX Adaptive |
ノイズキャンセリング | ハイブリッドANC 最大50dB | ハイブリッドANC 最大43dB |
外音取り込みモード | あり(自然で実用的) | あり |
マルチポイント接続 | 対応 | 対応 |
バッテリー持続時間 | 最大52時間(本体11時間 + ケース) | 最大45時間(本体9時間 + ケース) |
防水性能 | IPX5 | IPX5 |
価格(参考) | 約9,000円 | 約7,500円 |
まとめ:
Air Pro 4はバランスドアーマチュア搭載でより繊細な音表現が可能になり、LE Audioにも対応。より高音質・最新機能を重視するならAir Pro 4。
コスパ重視&低音好きならAir Pro 3も依然アリです!
音質レビュー
正直、最初に聴いたときはびっくりしました。
この価格帯で、ここまでクリアで迫力ある音が出るの!?と。
- 高音はキラキラしすぎず自然で耳に優しい
- 中音はボーカルがしっかり前に出て聞き取りやすい
- 低音はズンズン響くというより、しっかり締まった音質
特にEDMやJ-POP、K-POPとの相性が良く、普段使いのイヤホンとしては十分すぎるクオリティです。
aptX AdaptiveやLDACなどの高音質コーデックにも対応しているので、対応スマホならさらに上の音質も楽しめます!
ANC(ノイズキャンセリング)と外音取り込み
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能も、思っていたより強力。
電車の走行音やカフェのガヤガヤした音も、かなり軽減してくれました。
完全な静寂とまではいかないけど、音楽に集中するには十分な性能です。
外音取り込みモードも自然で、イヤホンをつけたままでも会話ができるくらい。
コンビニでの会計や、呼びかけに気づけるのは助かります!
バッテリーと接続性
バッテリー持ちも非常に優秀。
イヤホン単体で最大11時間、ケース併用で最大52時間というロングバッテリーです。
1日中使っても充電が切れないのは安心感がありますね。
Bluetooth 5.4対応で接続も安定しており、遅延も少なめ。
さらにマルチポイント接続に対応しているので、スマホとPCを同時に接続して、切り替えなしで使えるのも地味に便利!
気になった点(正直レビュー)
正直、気になる点は少なかったのですが、あえて挙げるとすれば…
- 充電ケースがやや大きめで、ポケットには少しかさばる
- タッチ操作の反応は良いけど、慣れるまでは誤操作があるかも
- イコライザーの設定がちょっと分かりにくい(アプリ初心者は注意)
このくらいです。性能面では大満足ですが、少しだけ「使いこなし」には慣れが必要かも。
まとめ|こんな人におすすめ!
EarFun Air Pro 4は、以下のような人に特におすすめです!
- ✔ 通学や通勤でANC付きイヤホンが欲しい人
- ✔ 音質も機能もこだわりたいけど、1万円は超えたくない人
- ✔ ガジェット初心者だけど、失敗しないワイヤレスイヤホンを選びたい人
価格と機能のバランスが素晴らしく、まさに「失敗しないイヤホン選び」の決定版。
気になる方はぜひチェックしてみてください!