はじめまして!このブログについて
こんにちは、はじめまして!
通信制高校に通っている学生です。
今日から、このブログを通して「学び」や「挑戦の記録」を少しずつ発信していこうと思っています。
勉強のこと、資格のこと、通信制高校での過ごし方など、誰かの参考になったり励ましになったりしたら嬉しいです。
そして今回は、その第一歩として、簿記3級を独学で合格した体験談をまとめました。
なぜ簿記3級を受けようと思ったのか
「自分の力で何かを成し遂げたい」
「将来につながるスキルを身につけたい」
そんな思いから、簿記3級の勉強を始めました。
ビジネスの基本でもある「お金の流れ」を学ぶことは、どんな分野に進んでも役立つと思ったのがきっかけです。
勉強に使った教材・サービス
私が使用した主な教材は、以下の2つです:
-
📺 YouTubeの無料解説動画
→ 初心者にもわかりやすく、映像で学べるので理解しやすかったです。私はよくたぬきちさんをみていました。
-
💻 CPAラーニング(無料)
→ 簿記の基礎を体系的に学べるオンライン講座。とにかくわかりやすい!
📌 特に役立ったのは試験前のネット模試
→ 試験の3日前からCPAラーニングのネット模試を活用して、自分の理解度をチェック&弱点を集中対策しました。
勉強スケジュール(約2ヶ月)
私は、約2ヶ月間、ほぼ毎日1〜2時間を簿記の勉強にあてていました。
期間 |
内容 |
---|---|
1週目〜4週目 |
YouTubeとCPAラーニングで基礎固め(仕訳・勘定科目の理解) |
5週目〜7週目 |
問題演習+間違えたところの復習 |
最終3日間 |
CPAラーニングのネット模試で総仕上げ&時間配分の練習 |
毎日少しずつ、コツコツ続けるのが合格への近道でした!
通信制高校との両立で感じたこと
通信制は自由な時間が多い反面、自分で計画を立てて行動する力が必要です。
私は最初、うまくスケジュールを立てられずサボりがちでしたが、
「この資格を取ったらきっと自信になる」と信じて、毎日のルーティンに勉強を取り入れました。
自分のペースで学べる通信制だからこそ、簿記のような資格にはぴったりだと感じました。
試験本番と合格の瞬間
試験当日はすごく緊張しましたが、CPAラーニングの模試とYouTubeでの予習のおかげで、落ち着いて問題に取り組めました。
時間配分にも気を配りながら、最後まで集中力を切らさず解答。
そして後日、合格通知が届いたときは本当に嬉しかったです!
「やればできるんだ」って、初めて自分に自信が持てた瞬間でした。
この経験が自信につながった理由
通信制高校という環境にいると、つい「自分は普通とは違うかも」と感じることもありました。
でも、簿記3級の合格という“目に見える結果”が出たことで、「自分にもできることがある」と実感できました。
それが今では、次の目標に向かう大きなモチベーションになっています。
同じように悩んでいる人へ
「通信制だし、自信がない…」
「独学なんて難しそう…」
そう思っている人にこそ、簿記3級の独学合格は挑戦してほしいです。
YouTubeやCPAラーニングなど、無料でも質の高い教材がそろっています。
小さな一歩でも、踏み出せば確実に自分が変わります。
私の体験が、少しでもその背中を押せたら嬉しいです。
まとめ
-
通信制高校に通いながらでも、2ヶ月の独学で簿記3級に合格できた
-
YouTubeとCPAラーニングを活用すれば、無料でもしっかり学べる
-
この合格が、自信と次の目標への一歩になった
通信制でも、独学でも、努力はきちんと形になります。
資格の合格は、未来の自分へのプレゼント。
あなたもぜひ、挑戦してみてください!