【まだ使える?】iPhone SE 第3世代レビュー!iPhone 16eとの比較も!

ガジェット紹介

【まだ使える?】iPhone SE 第3世代レビュー!iPhone 16eとの比較も!

こんにちは!今回は「iPhone SE 第3世代」を実際に使った感想をもとに、

2025年登場の新モデル「iPhone 16e」と比較して、「まだ買う価値あるのか?」を考えてみました!

 

✅ 結論:iPhone SE 第3世代、2025年でもまだアリ!

✔ Touch ID+コンパクトサイズが今でも強み

✔ 普段使いレベルでは十分サクサク

✔ ただし、16eとの比較で気になる点も…

 

📱 iPhone SE(第3世代) vs iPhone 16e スペック比較

項目

iPhone SE(第3世代)

iPhone 16e

発売日

2022年3月18日

2025年2月28日

チップ

Apple A15 Bionic(6コアCPU、4コアGPU)

Apple A18(6コアCPU、4コアGPU)

RAM

4GB

8GB

ストレージ

64GB / 128GB / 256GB

128GB / 256GB / 512GB

ディスプレイ

4.7インチ Retina HD LCD

6.1インチ Super Retina XDR OLED

解像度

1334×750ピクセル

2532×1170ピクセル

認証方式

Touch ID(ホームボタン)

Face ID

カメラ

12MP シングルカメラ

48MP Fusionカメラ(2倍望遠対応)

ビデオ撮影

最大4K 60fps

最大4K 60fps、Dolby Vision対応

バッテリー

約2,000mAh(非公式)

長時間駆動(詳細非公開)

充電端子

Lightning

USB-C(USB 2.0)

防水防塵

IP67等級

IP68等級

重量

約144g

約167g

サイズ

高さ138.4mm × 幅67.3mm × 厚さ7.3mm

高さ146.7mm × 幅71.5mm × 厚さ7.8mm

価格(発売時)

62,800円〜

$599〜(約89,800円〜)

対応OS

iOS 15(出荷時)→ 現在iOS 18

iOS 18(Apple Intelligence対応)

その他特徴

コンパクトサイズ、指紋認証、軽量設計

アクションボタン、Apple C1モデム、AI機能対応、USB-C

価格と機能のバランスで見ると、SE3は今でもコスパ強め!

 

実際に使って感じた「SE 第3世代」の魅力

◎ 軽い・小さい・操作しやすい!

小さいスマホって、今となっては貴重なんですよね。片手で持てて、ポケットにもスッと入る。

しかもTouch ID付きで、マスクをしててもサッとロック解除できるのが便利!

◎ A15チップで動作は今でも快適

アプリの切り替えもスムーズ、SNSやYouTubeも余裕。

学生やライトユーザーなら、正直この性能で十分!

△ 気になるポイント:バッテリーとカメラ

  • バッテリー持ちはやや弱め。1日中使うには不安あり

  • カメラは1つだけ。ナイトモードや超広角は非対応

カメラにこだわる人や、外出先で長時間使う人には少し物足りないかも。

 

iPhone 16eを選ぶべき人は?

  • 新しい機能(Apple intelligenceなど)を使いたい

  • 写真や動画にこだわりたい

  • バッテリー持ちを重視したい

でも、その分価格もアップ。10万円近い端末にそこまで求めるか?ってところがポイント。

 

🔗 iPhone SE 第3世代をお得に買うならこちら!

今なら中古や整備済み品でお得に手に入ります👇

 

✔ まとめ:SE 第3世代は「無駄がない」名機!

最新機種じゃなくてもいい。

でも、快適に長く使えるスマホが欲しい

そんな人にとって、iPhone SE 第3世代は今でも十分おすすめできます!

無駄な機能がなく、サクサク動く。Touch ID派にもぴったりの1台です📱

タイトルとURLをコピーしました